蔵前レポと。
こんにちは、irutocoです。
木曜日からお休み頂いて東京に行ってきました。
この時期東京は、展示会シーズンです。
旅の話題が楽しみにしてくださっているお客様が多いので、今日はお休みだけれども、ブログを更新してみます。
(もっと詳しく知りたい方は、インスタグラムを見てね♪)
☆
今回特筆すべきはですね。
二泊目に初のゲストハウスに泊まったんですよ。
私、静かなホテルが大好きなんで、ちょい高めですが、水道橋の庭のホテルとか、三田駅近くのセレスティンにいつも宿泊しているんですが。
お客様でゲストハウス好きな方がいらっしゃって、いつもお話伺っていて、一回泊まってみたいなぁって。
今回宿泊したのが、
蔵前の「Nui」さんです。
有名ですよね。カフェだけ利用したことはあったのですが
宿泊したのは初めてです。
蔵前という場所も好きなんですよね。
東京のブルックリンと言われていますが、ブルックリン行ったことないんですよね、だから比べることはできません。(笑)
浅草ほどごみごみしてなくて、静かなイメージ。
しかし、nuiにはどっから来た?ってゆーくらいにオシャレな人間がわさわさ集まっておりました。
お部屋はこんな感じ。
私はどうしても個室じゃなければ眠れないので
リバービューの角部屋を取りました。綺麗で、シンプルにまとまっているインテリア。
鍵は真鍮。
海外のアパルトマンなイメージ。
上がりますね、、おばさんでも気分は上がります。
それでも、壁は薄いし、廊下の戸はバンバン夜中まで鳴り続け、、
ま、結果的に眠れなかったんですけどね(笑)
ほぼほぼ外人さんばかりでした。
(これまたオシャレな外人さんばっかり。みんなすっごく若くて私最年長でした)
更に〜お隣に寝かせ玄米のご飯の有名店がありましてね。
とっても楽しみにしていたんですが、なんと貸し切りで利用できず。。。
なので
nuiのラウンジを利用して、軽めの晩御飯。
フィッシュ&チップス。普段は頼まないけど、海外旅行気分に酔って。
一人だということを忘れてしまうくらい、賑やかです。
宿泊者以外も使えるので、金曜日の夜だから
パーティーか!
と突っ込みたくなるくらいに賑やか。
バーテンさんたちはイケメン揃いのオシャレな日本人と流ちょうな日本語を話す外人さん。
スタッフさん、みんなとってもフレンドリーで優しくて
心の壁がない感じ。
宿泊はもうしないかもしれないけど、ラウンジ利用はまたしたいなーと思いました。
水回りが共用で、シャワーしかなかったので
近くの銭湯へほろ酔いで歩く。
そう、墨田川の周りには情緒のある、銭湯が沢山あるのです。
映画のセットか!と思うくらいレトロな銭湯。
なんとお客様は100%おばあちゃん。
それもかなり年期のはいった、、80歳を超える方々ばかり。熟女揃い!ヒュー!
さっきのインターナショナルなおしゃれ空間とのギャップ!!
それが、KURAMAE(笑) 蔵前なのです。
3分20円のドライヤー。
昔ながらの番頭スタイル。
ケロリンと書いた油桶。
たまらんですね、、おばあちゃん好きな私にとって、天国みたいな時間でした。
手足を伸ばしてゆた~と湯舟につかる。
ばばんばばんばんばん・・・。
早起きして
浅草付近といえば~~の
ペリカンさんへ。有名ですよね、ペリカンのパン。
ペリカンさん、最近カフェもできたんですけどね。
朝7:45に行ったらすでに行列。
更に三巡目の、9時からのご利用です、と言われ、断念してパンだけ購入してきました。
それだって、開店前に20人もの人。
スーツケースにどっさりペリカンのパンを入れて。
行商スタイルを通り越して密輸みたいになってますね。
正しい東京土産。
パンの好きなお客さまにお届け。喜んでくださって良かったーー。
ペリカンさんに振られ
またもnuiさんに朝食のお世話に。
モーニング。
ちょうどお花のワークショップの準備中で、設営の様子を見ながら。
3時間400円の自転車を借りて
そのまま、仕入れにGO。
そう、一応お仕事で来てるので。
忘れがちですが、、
出張も100%楽しみたい、私です^ ^
展示会もショップめぐりも、仕入れもしてきましたからね。
東京を自転車でまわる、なんてことをしたのも初めてで、とっても気持よかった。
コートの裾を自転車に引っ掛けで穴をあけた以外は・・・(笑)
自転車を返して、nuiさんを後にしたのでした。
ゲストハウスは通常二段ベットのお部屋とかが主で、男女混合のお部屋とか、女子だけのお部屋とかがあってお値段もとても安いです。
だから、若い子向きだと思います。
ちょっと、バックパッカー気分で、海外旅行のような雰囲気で。
私、気が小さいので宿泊はもうしないと思いますw
音が気になりすぎて眠れない~
+酔っ払いの音も深夜まで聞こえるので、22時就寝できませんw
それをデメリットととるか、一緒に楽しめるかは、自分次第!
お値段安いし、ご家族で宿泊してみても。
盛り場の雰囲気を子供に見せるのは、、って人もいらっしゃると思いますし。
ゲストハウス、都内にも沢山ありますよ。
若いころに経験してみたかった~~と私は思いました。
異国の方々と呑んだりしてみたかったなぁ。
眠れなくても、十分に楽しめた時間でしたけどね。
蔵前やっぱりいいな~
すぐ近くに、スカイツリーと墨田川のビュー・・・
知らないおじさんとw
インターナショナルと昭和レトロたっぷりの町、私的蔵前レポでございました。
☆
今回の東京メシで一番感動したお店。
中目黒のうどん屋さん。
(蔵前の話でないけれども。。)
素材にこだわりを感じ、あまり食欲がなかったのですが、このお店で食事して元気をもらいました。
またお気に入りが増えちゃった。
東京は良いお店が点在しています!
連日30度近い温度で
ノースリーブで夏服の方々がいっぱい。
蝉が勢いよく鳴いている…
都心と言えども私の行く場所は端っこばかりで、
素晴らしい接客をしてくださるお店も沢山。
最終日は憧れの生き方をされている方々のお話しも伺うことができて
胸いっぱい、心の栄養もいただきました。
寝てなくてもご飯食べてなくても心は満たされました。
なんだかずっと疲れが取れないまま、東京に向かったのですが
良い気分転換にもなって、良かったです。
そして、、
東京から戻って、たけるをその日見てくれた近所のお友達のうちにお迎えに行ったら
なんと、晩御飯を作ってくれていて、ご主人も晩酌しましょうと待っててくれたんですよ!!
出張から戻って手作りのご飯を頂ける幸せ。。
(最終日は朝も昼もパンだけだったので、、)
ほんと、幸せ過ぎました。
美味しくてガツガツいただきました。
ありがとうございます。
やっぱり秋田いいですよーーーー
最高です!
家族にもまわりの皆さんにも、感謝感謝、です。
☆
お店には
早速色々入荷しているのですが
明日は、年に数回のお楽しみ。
極上フルーーーーツの日
五里合に朝仕入れにいってきますからね☆
美味しい梨(幸水)に、葡萄に。
間違いない幸せを、お届けいたします!!!
お楽しみに!
・・・ということで明日月曜日は仕入れのため、正午の開店となります。
よろしくお願いします。
あ~~
楽しみだな~、和梨に、葡萄に♡
入荷情報は明日以降にアップいたします。