春を、足元から
こんにちは、irutocoです。
今週は小中の入学式が行われておりますね。
仁井田地区は今日小学校の入学式。
最近寒の戻りで気温が低く、天候も優れなかったのですが今日は日差しも暖かくて安堵しております。
入学式の頃って、毎年温度が下がるんですよね。
今週は少しずつ温度が上がりますように。
朝に私も日光浴と土の香りにフラフラと誘われて、、
少し歩いてきました。
気持ちよかったです(^^)
☆
気温はまだ低い秋田ですが
薄手のスプリングコートをお召しになるお客様も多く
装いは春そのもの。(・・・でも私はグランドでダウンコートを羽織る日々。)
こうなると桜が恋しい。
そろそろタイツも手放したい。。
(とは言いつつなかなか仕舞うこともできないお年頃なのですが)
お客さまの履物もスニーカーだったり、ペタンコ靴だったり。
春を彩るような、可愛い靴下、揃えてみました。
お久し振りのふんわりくつした、新柄の入荷です。
「ピアノ」というネーミングの靴下。
後ろ姿が鍵盤のように見える?見えない?
モノトーンじゃないとまた、雰囲気が変わりますね。
そして「つみき」。
女の子らしい、まるーい楽しい印象。
どちらもちょっと癖のある、北欧テイストを思わせるテキスタイル。
シンプルな服装でチラリと足元から覗くデザイン靴下のこだわり。
ゴムで締め付けない、優しい履き心地の靴下です。
こちらは「ざっくり編みくつした」の新作で
「salvia ざっくり編みくつした コットンシルク」。
カラーは春夏の北欧の景色や自然をイメージしています。
ローゲージで足の形に添ったゆったりとした履き心地。
古い織り機で作られた、大量生産できない靴下。
シルクはしなやかな肌ざわりで、夏の暑い時期にも余分な水分を放湿し、さらりと快適です。
コットンと混紡することで、耐久性も出しました。(ざっくり編み靴下は耐久性抜群です)
コットン45%、シルク45%、リネン5%、ナイロンポリウレタン5%。
日本製。
春夏のお供に是非♪
☆
今日は久しぶりに、宇和島から無農薬レモンが届いております。
そして。
これはirutocoでは初入荷になるのですが
国産のブラッドオレンジも入荷しております。
国産ブラッドオレンジって、、生産量がとても少なく希少価値が高いのです。
芳香で!
とってもいい香りがしております〇
幸せな香り。
切ってみると。
うわ!あまり綺麗じゃない笑
こういう柑橘を見ると、焼酎にしぼって飲みたくなるのですが
ピールとかにいたら彩もよく、使えるのでしょうね。
見て香りを楽しむだけでも、口の中に酸味が感じられるような。
濃厚な、すごーく美味しいブラッドオレンジです。
☆
今週は平日16時までの営業です。
レモンとブラッドオレンジの香りが漂う店内でお待ちしております。